JVC KENWOOD TH-D75
製品について
【新品】ID:1039![送料サービス 送料サービス](../../images/free_shipping.png)
TH-D75
![送料サービス 送料サービス](../../images/free_shipping.png)
メーカー希望小売価格 ¥89,760(税込)
¥89,760(税込)
4アマ免許
JVC KENWOODの最新ハンディ機!
144/430MHz デュアルバンダー
144/430MHz デュアルバンダー
製品詳細
機能の充実化と実用性を追求した、ハンディタイプアマチュア無線機の新モデルが登場!!
144/430MHz デュアルバンダー「TH-D75」2024年1月下旬発売
「D-STAR®」※1 方式の2波同時受信に加え、リフレクター・ターミナルモードに対応
本機は、新たに「D-STAR®」方式の 2
波同時受信に加え、リフレクター・ターミナルモードに対応したほか、ボイスガイダンスの強化、スタンドアローンデジピーター機能の追加など、機能を充実化。また、Bluetooth®に対応するほか、USB
Type-C™ 端子を新搭載し、実用性を追求しました。
※1:Digital Smart Technologies for Amateur Radio
の略。
日本アマチュア無線連盟が開発したアマチュア無線のためのデジタル通信で、海外でも広く普及しています。
ハムフェア2023でJVC KENWOODブースさんに突撃取材したときのTH-D75の動画はこちら!
主な特長
![](thd75_2.png)
パケット通信を応用して双方向でリアルタイムなデータ通信を実現する「APRS」に対応
◈ GPSと連動した相対表示コンパスや気象局情報表示に対応
本体内蔵のGPSによる自局のリアルタイム情報に加え、あらかじめ設定した自局の情報と相手局の距離/方角/進行方
向/移動速度をひと目で表示できる相対表示コンパスに対応。自局との位置や進行方向の関係を認識しやすくしました。また、気象観測装置から取得する気象局の情報(降雨量、気温、風向、風速、気圧、湿度データ)をカラーで表示することも可能です。
◈ 最大100局までのステーションリストに対応
移動局、基地局、気象局、オブジェクトといったステーションを最大100局まで保持でき、受信するステーション種別の制
限、並び替えも可能です。また、ローカル情報をオブジェクトとして発信できます。
◈ リアルタイムにメッセージの送受信が可能
「APRS」の運用局同士でリアルタイムにメッセージの送受信ができます。パネルキーでの文字入力、および定型文からの 選択による送信が可能です。
◈ 「APRS」プロトコルによるQSY機能に対応、「FM」または「D-STAR®」の音声チャンネルが設定可能
「APRS」局からのビーコンに埋め込まれた周波数や、受信している「D-STAR®」レピーターなどの情報により、「FM」また
は「D-STAR®」の音声チャンネルが設定でき、すばやいQSY(周波数変更)が可能です。「D-STAR®」のゲートウェ イ通信も自動で設定されます。
◈ 「スタンドアローンデジピーター機能」に対応
本機単体でも、「APRS」の中継局として運用できる「スタンドアローンデジピーター機能」に対応。アウトドアなどのシチュ
エーションで臨時の中継局が構成でき、山に囲まれた盆地のようなロケーションへも「APRS」の通信カバレッジを広げることが可能です。
日本アマチュア無線連盟(JARL)が推進するアマチュア無線のデジタル通信方式「D-STAR®」に対応
◈ AバンドとBバンドで「D-STAR®」の2波同時運用が可能
本機では、AバンドとBバンドを同時にDV/DRモードを運用することができます。
◈ 音声モードとデータモードによるフレキシブルな運用が可能
シンプレックス通信、シングルレピーター経由の通信、レピーター間のゲートウェイ通信など、多彩な運用により、ローカルか
ら海外まで交信が可能です。また、デジタルならではのクリアな音声で多様な通信が楽しめます。
◈ DVファストデータモードの搭載により、快適なデータ通信を実現
未使用の音声フレームにデータを乗せて通信スループットを高速化するDV(デジタルボイス)ファストデータモードの搭載 により、快適なデータ通信を実現します。
◈ DRモードの搭載により「D-STAR®」レピーターに簡単にアクセスが可能
DR(「D-STAR®」レピーター)モードにおいてレピーターリストから選択するだけで、「D-STAR®」レピーターへのアクセス
が可能です。また、ゲートウェイ通信の呼び出しに、PTTスイッチを押すだけで応答できるダイレクトリプライ機能や、カー
チャンク時やゲートウェイ通信時に、アクセス可能状態をアイコン表示やボイスガイダンスで確認できる機能も搭載。さらに、
最大120件の送受信履歴の記録が可能なため、履歴から簡単に相手局を再設定することもできます。
新たにリフレクター・ターミナルモードに対応、より手軽に「D-STAR®」リフレクター経由の交信が可能
「D-STAR®」リフレクターとはインターネット上にある「D-STAR®」の音声中継サーバーです。本機は、MMDVM コマンド
に対応しており、“BlueDV”のようなサードパーティー製アプリをインストールした Windows® PC や AndroidTM 端末に Bluetooth®や USB
ケーブルで接続し、そのまま「D-STAR®」リフレクターにアクセスが可能。世界中のアマチュア局と交
信できます。さらに、リフレクターにアクセスしながら同時に近くのレピーターを受信するようなことも可能です。
ワイドバンド・マルチモード受信に対応
Bバンドでは、0.1~524MHzのワイドバンド・マルチモード受信に対応し、LSB/USB/CW/AMモードでの受信も可能です。また、最小ステップ周波数20Hz※2でゼロインを実現するファインモードを装備。0.1~10MHz帯の受信用にバーアンテナ※3を内蔵。さらに、DV×DVモードにおいて、V×V、U×U、V×Uの2波同時受信機能を搭載しています。
※2:SSB、CW、AMモードのみ。
※3:SMA端子と切り替え可能。
※3:SMA端子と切り替え可能。
「IF出力モード」を搭載し、IF信号をUSBポートに出力可能
「IF出力モード」を搭載し、中心周波数12kHz、帯域幅15kHzのIF信号をUSBポートに出力が可能。サードパーティー製のPCアプリを使用すれば、本機で受信音を聞きながら、PCのバンドスコープで近くの周波数の状態を確認することもできます。
発声内容の大幅拡充などにより、ボイスガイダンスを強化
シリアル通信、オーディオ出力などに加え、充電にも対応したUSB Type-C™端子を新たに搭載
新たにPTT付きBluetooth®ワイヤレスヘッドセット「KHS-55BT」(別売)からのPTT制御に対応
その他の特長
- アウトドアでも視認性に優れた1.74型TFT半透過型カラー液晶を搭載
- キーパッド部に操作性の高いフラットな薄型キートップを採用
- 防塵※4・防水※4性能を備え、過酷な環境でも運用可能
- 高性能GPSパッチアンテナを内蔵し、レピーター検索、GPSロガー機能、時刻自動補正機能に対応
- microSD/SDHCメモリーカードに対応
- PC用のフリーソフトウェア「MCP-D75」(メモリーコントロール用プログラム)、および「ARFC-D75」(周波数コントロール用プログラム)を用意
- SSB/CW受信時の近接妨害信号を軽減する「IF受信フィルター」を装備※5
- 筐体構造や電子回路、音声コーデックなどの最適化により、高音質での送受信を実現
- 受信EQ5バンド(0.4~6.4kHz)、送信EQ4バンド(0.4~3.2kHz)を設定できるオーディオイコライザーを装備
※4:JIS防塵・防水保護等級5級(IP55)相当。
※5:選択範囲SSB:2.2~3.0kHz、CW:0.3~2.0kHz、AM:3.0~7.5kHz。
※5:選択範囲SSB:2.2~3.0kHz、CW:0.3~2.0kHz、AM:3.0~7.5kHz。
付属品
- アンテナ
- リチウムイオンバッテリー(7.4V/1,820mAh)
- 充電用 AC アダプター
- ベルトクリップ
製品仕様
型番 | TH-D75 | |
周波数範囲 | 送信 | 144~146, 430~440 MHz |
メイン受信 (A バンド) |
136~174, 410~470 MHz | |
サブ受信 (B バンド) |
0.1 ~ 76 / 76 ~ 108 (WFM), 108 ~ 524 MHz | |
受信できない周波数 | 253 .8~ 255, 262 ~ 266, 271 ~ 275, 380.2 ~ 381.325, 412 ~ 414.4 MHz |
|
総チャンネル数 | 1,000 チャンネル | |
電波型式 | 送信 | F1D, F2D, F3E, F7W |
受信 | F1D, F2D, F3E, F7W, A1A, A3E, J3E | |
使用温度範囲 | 外部電源 | -20°C ~ +60°C |
付属リチウムイオン バッテリー使用時 | -10°C ~ +50°C | |
周波数安定度 | ±2.0 ppm (-20°C ~ +60°C 時) | |
アンテナ インピーダンス |
SMA | 50 Ω |
電源電圧範囲 | 外部電源 | DC 11.0 ~ 15.9 V (STD: DC 13.8 V) |
バッテリー端子 | DC 6.0 ~ 9.6 V (STD: DC 7.4 V) |
送信出力 | バッテリー 7.4 V | 外部電源 13.8 V | |||||
H | 5 W | 5 W | |||||
M | 2 W | 2 W | |||||
L | 0.5 W | 0.5 W | |||||
EL | 0.05 W | 0.05 W | |||||
送信時電流 (Typ.) | バッテリー端子 7.4 V | 外部電源 13.8 V | |||||
H | 2.0 A | 1.4 A | |||||
M | 1.3 A | 0.9 A | |||||
L | 0.8 A | 0.6 A | |||||
EL | 0.5 A | 0.4 A | |||||
感度(Typ.) アマチュアバンド |
A: W/N 12 dB SINAD | 0.18 / 0.22 μV | |||||
A: DV BER 1% PN9 4.8 kbps | 0.22 μV | ||||||
B: W/N 12 dB SINAD | 0.20 / 0.25 μV | ||||||
B: DV BER 1% PN9 4.8 kbps | 0.25 μV | ||||||
B: SSB Approx.10 dB S/N | 0.20 μV | ||||||
感度(Typ.) 上記アマチュア バンドを除く |
B: AM Approx. 10 dB S/N | 4.00 μV (0.3~0.52MHz), 1.59 μV (0.52~1.8MHz) 0.63 μV (1.8~54MHz), 1.12uV (54~76MHz) 0.50 μV (118~175MHz), 0.63 μV (200~250MHz) 1.12 μV (380~524MHz) |
|||||
B: FM Approx. 12 dB SINAD | 0.32 μV (28~54MHz), 0.56 μV (54~76MHz) |
||||||
A/B | 0.36 μV (118~144MHz) | ||||||
B | 0.36 μV (148~175MHz) | ||||||
A/B | 0.36 μV (200~222, 225~250MHz) | ||||||
B | 0.50 μV (380~400MHz) | ||||||
A/B | 0.36 μV (400~430, 450~490MHz) | ||||||
B | 0.63 μV (490~524MHz) | ||||||
B: W-FM Approx. 30 dB S/N | 1.59 μV (76~95MHz) | ||||||
B | 2.00 μV (95~108MHz) | ||||||
B: SSB Approx. 10 dB S/N | 0.40 μV (1.8~54MHz), 0.79 μV (54~76MHz) |
||||||
B | 0.16 μV (144~148MHz), 0.20 μV (222~225MHz) |
||||||
受信時電流 (Typ.) | 定格出力時 | SQL クローズ | セーブ時平均 | ||||
シングル | 260 mA | 155 mA | 50 mA | ||||
デュアル | 310 mA | 225 mA | 50 mA | ||||
GPS | 125 mA | ||||||
運用時間 (参考値) ※6※7, Save on, Rate 6:6:48 sec, GPS off |
H | M | L | EL | |||
「KNB-75LA」 (1,820 mAh) |
6 時間 | 8 時間 | 12 時間 | 15 時間 | |||
「KNB-74L」 (1,100 mAh) |
4 時間 | 5 時間 | 7 時間 | 9 時間 | |||
「KBP-9」 (アルカリ AAAx6) |
- | - | 3.5 時間 | - | |||
寸法 (幅 × 高さ × 奥行) 「KNB-75LA」 (1,820 mAh) |
突起物含まず 56.0 × 121.95 × 32.5 mm |
||||||
質量 (本体のみ) 「KNB-75LA」 (1,820 mAh) |
344 g (アンテナ、クリップ含む) |
※6:送信 1:受信 1:待受け 8 の比率を繰り返した場合の目安(測定条件/送信時 6 秒:受信 6 秒:待受け 48 秒)
※7:測定法は JAIA で定めた測定法による。
※7:測定法は JAIA で定めた測定法による。
商標について
- 「APRS」の商標は、譲受人であるTucson Amateur Packet Radio Corp.の許可を得て使用しています。
- 「D-STAR®」は一般社団法人日本アマチュア無線連盟の登録商標です。
- 「USB Type-C™およびUSB-C」はUSB Implementers Forumの商標です。
- 「Bluetooth®」ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、株式会社JVCケンウッドは、これらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
- 「Windows ®」は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国や地域における登録商標または商標です。
- 「AndroidTM」は、Google LLC.の商標または登録商標です。
- その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。